EA11R-EA21R共通部品
出典: CappuccinoWiki
EA11RとEA21Rではエンジンが違うことから、共通で使える部品と使えない部品がある。ここに記載されたもの以外に共通のもの、共通でないものがあるので注意すること。
目次 | 
エンジン周辺
エンジン型式がF6AとK6Aの違いから、ほとんどの部品が共通ではないが、F6AとEA21Rの前期型のK6Aは腰下が共通であることから、使用できるものがある。
共通の物
- エアクリーナー
 - サクションパイプ
 - インタークーラー
 - 触媒
 - エキゾーストパイプ
 - マフラー
 - スパークプラグ
 - オイルレベルゲージ
 - オイルフィルター
 - オイルフィラーキャップ
 - オイルドレンボルト
 - エンジンマウント
 
共通でない物
- エンジン単体
 -  スロットルボディ
- スロットルポジションセンサーが違うことから使用できない
 
 -  サージタンク
- ブローバイの還元方法の違いから共通ではない
 
 - エキゾーストマニホールド
 
タービン
純正のタービンは、EA11RはRHB31、EA21RはHT06であり、メーカーも違うが、互換性はある。
ただし、タービンの特性が違うため、ECUのマッピングが異なることからそのままでは使えない。
足回り
- 全て共通
 
ブレーキ
- 全て共通
 
冷却系
共通の物
- ラジエーター
 
共通でない物
- ラジエーターホース
 -  ラジエーターキャップ
- EA21RのAT車に形状が違うものがある
 
 - サーモスタット
 
電装系
共通の物
-  イグニッションコイル
- 見た目の形状は同じでポン付けできるが、大きさはEA11Rの方が大きい。
 - 容量が大きいかどうかは不明であるが、EA21Rのものはブローしやすいことから、EA11Rのものを取付けると耐久性があるかもしれない。(未確認)
 
 
共通でない物
- デストリビューター
 - プラグコード
 
燃料系
共通の物
- 燃料タンク
 - 燃料フィルター
 - 燃料パイプ
 
共通でない物
- インジェクター
 - 燃圧レギュレーター
 
動力伝達系
共通の物
- フライホイール
 - クラッチ
 -  ミッション
- EA11Rのミッションでも、外見は同じでそのままの交換であれば互換性はあるが、内部の部品は一部変更されているものがある。
 
 - プロペラシャフト
 - デフ
 - ドライブシャフト
 
インテリア
共通の物
共通でない物
- メーター
 - ステアリング
 -  パワーステアリング
- パワーステアリングモーターの形状が違うことと、コントローラーが違うことから、EA11Rのリミテッドに使用されたパワーステアリングとEA21Rのオプションとの互換性はない。
 
 
エアコン
エンジンの形式が違うことから、パイプの配管が異なり、ほとんど共通ではない。
共通の物
-  エバポレーター
- EA11RのスタンダードモデルⅡ前期とEA21Rのものが共通。フロンR-134aを使用していれば共用できる。
 
 - エアコンスイッチパネル
 
ボディ
全て共通
エクステリア
-  ルーフ
- EA11RのスタンダードモデルⅡとEA21Rのものが共通。
 - 発売初期のスタンダードモデルⅠのカプチーノのルーフは、ウェザストリップスやルーフ固定フックの形状が異なるため、EA11RのスタンダードモデルⅡとEA21Rには、そのままでは装着出来ない。
 
 
-  ボンネット
- 共通
 
 
-  バンパー
- フロント、リヤ共に共通
 
 
-  ドア
- 内外装共に共通
 
 
-  ドアミラー
- 共通
 
 
-  ウィンカー
- フロント、サイドとも共通。
 
 
-  リヤコンビネーションランプ
- 共通
 
 
-  バックランプ
- 共通
 
 
