改造-ウィンドウ
出典: CappuccinoWiki
版間での差分
(→ウィンドウ・レギュレータ・モーター) |
|||
| (間の 7 版分が非表示です) | |||
| 1 行 | 1 行 | ||
| + | ==アクリルウィンドウ== | ||
| + | |||
| + | ガラス製の窓をアクリル製へ変更することによって、軽量化及びクラッシュ時の破片飛散を防止する効果が望める。<br/> | ||
| + | *[http://www.garagelimit.com/lwin.htm ガレージ・リミット] | ||
| + | [[画像:lwin.jpg]] | ||
== ウィンドウ・レギュレータ・モーター == | == ウィンドウ・レギュレータ・モーター == | ||
| - | + | カプチーノのパワーウィンドウのモーターは、スイフトのHT51SやKeiのモーターと互換性がある。<br/> | |
* HT51S リヤウィンドゥ用 | * HT51S リヤウィンドゥ用 | ||
| - | |||
| + | [[画像:HT51S WINDOW.JPG|250px]]<BR/> | ||
| + | 上がHT51S用モーター、下がカプチーノ純正モーター<BR/> | ||
** 83460-81A10(右)DENSO製 | ** 83460-81A10(右)DENSO製 | ||
** 83430-81A10(左)DENSO製 | ** 83430-81A10(左)DENSO製 | ||
カプチーノとは左右で向きが違うため、右ドアには左用のモーターを使用する。<br/> | カプチーノとは左右で向きが違うため、右ドアには左用のモーターを使用する。<br/> | ||
| + | なお、互換性はあるものの、水抜き穴が逆になるため、そのままだと水が抜けずにモーターの中が腐食するので対策が必要<BR/> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | == 関連項目 == | ||
| + | |||
| + | * [[故障-パワーウィンドウ]] | ||
| + | * [[改造-エクステリア]] | ||
最新版
アクリルウィンドウ
ガラス製の窓をアクリル製へ変更することによって、軽量化及びクラッシュ時の破片飛散を防止する効果が望める。
ウィンドウ・レギュレータ・モーター
カプチーノのパワーウィンドウのモーターは、スイフトのHT51SやKeiのモーターと互換性がある。
- HT51S リヤウィンドゥ用
- 83460-81A10(右)DENSO製
- 83430-81A10(左)DENSO製
カプチーノとは左右で向きが違うため、右ドアには左用のモーターを使用する。
なお、互換性はあるものの、水抜き穴が逆になるため、そのままだと水が抜けずにモーターの中が腐食するので対策が必要

